Aコース・Bコースの用意する曲数・演奏する曲数を変更になります。
Aコース・Bコース | |
---|---|
10~6級 | 2曲用意し、その2曲を試験当日演奏します。 |
Bコース受験の方は、曲数が少なくなりましたが、
その他の課題には変更はありません。
グレード変更内容に関しましては、詳しくはお尋ね下さい。
Aコース・Bコースの用意する曲数・演奏する曲数を変更になります。
Aコース・Bコース | |
---|---|
10~6級 | 2曲用意し、その2曲を試験当日演奏します。 |
Bコース受験の方は、曲数が少なくなりましたが、
その他の課題には変更はありません。
グレード変更内容に関しましては、詳しくはお尋ね下さい。
2015年9月5日(土)旭川市大雪クリスタルホールにて予選会があります。
課題曲1曲のみということもあり、参加しやすいコンクールですので
少しでも興味がありましたら、ご相談ください。
申し込みは7月6日までとなります。
教室生の皆さんが使用していますテキスト「NEWピアノスタディシリーズ」のブロードバンド講座に出席しました。
最近は、通信環境が発展したおかげで旭川でも都会と同じ勉強会が出来るようになり、レッスンでは最新の情報をお伝えできるようになりました。NEWピアノスタディ6より「メヌエット」ではペッツオルト作曲ですが、以前のピアノスタディでは、バッハ作曲と記載されていました。
色々と調べていくとバッハが作曲したのではなく、ペッツオルトが作曲したことが分かってきました。数百年前のことが21世紀で発見されるなんて面白いですね。
皆さんも、作曲者不明曲を調べてみると もしかして作曲者が分かるかもしれません。春休みの課題研究にいかがですか?
黒河好子先生のさぷりキッズ 「楽譜の間違い探し レベル1」~譜読みが速くなる! 譜読みが楽しくなる! 楽譜に慣れる! 著者 黒河好子先生の研究会に出席してきました。
黒河先生から、「老化は6歳から」と聞き驚きました!!
手首も硬くなってしまうようです。手首が硬くなるとピアノを弾くときに良くないですよね・・・
6歳以上の生徒さんは、明日のレッスンから手首のストレッチをして老化を一緒に食い止めていきましょうね♪
3月6日夕方、旭川市豊岡 の路上で女子中学生が突然刃物で太ももを切りつけられるといった通り魔傷害事件があり、ご家族の方は大変ご心配の事と思います。
当教室としまして、生徒さんが安心して通って頂けるシステムとしまして
保護者の方には、入室・退室をシステムメールにてお知らせしております。
是非、メールアドレスをご登録ください♪
先日、音楽を通して1歳の赤ちゃんと一緒に遊ぶ機会がありました。
その時、赤ちゃんはとても頭が良いのだと実感させられたのです。
いつもお母さんと遊んでいる手遊び歌や、お母さんと遊びながら
聴いている曲は赤ちゃんにとって『今は一緒に遊んでくれているだ!!』と
とてもはしゃいでいるのですが、ただBGMで流れているだけの曲と
面白い程きちんと自分自身で聴き分けて『一人で遊ぶ時間』
『一緒に遊んでる時間』を作っていたのです。
お子さんの年齢を問わず、ご家族で一緒に音楽を通して触れ合う時間
を忙しい毎日の中で5分くらい作ってみてはいかがでしょうか?
明日の折込チラシが届きました!
高橋新聞店(道新)エリアの方には、明日の朝刊と一緒にご自宅に届きます。
地域の習い事がたくさん掲載されていましたので、お時間があるときに是非ご覧下さいね。
http://oragamachi.co.jp/wordpress/?page_id=10556
毎日ピアノコンクール参加要項が配布されました。
少しでも興味がありましたら、ご相談くださいね♪
ホームページを公開致しました♪
3月6日(金)高橋新聞店(道新)折込
おらが街 習い事特集に掲載されます。
こちらの方も、ぜひご覧下さい!
よろしくお願いいたします。